当ホームページはCGI-Park製品が実際にどのような場面で利用されていて、どのように動いているかを体験することが出来るデモサイトです。

更新名人

写真付きの日記や新着情報などをホームページ上の管理画面や携帯電話のメールを使って登録更新するためのシステムです。
携帯電話を利用してホームページを更新できるので、パソコンが手元にない場合でも簡単に更新作業が行なえます。

商品設置デモ

更新名人を「トピックス」として利用した場合の例

このページのデザインは通常のHTML編集ソフトを使って自由にデザインすることが出来るので、設置するホームページのデザインに完全にマッチさせることが出来ます。
ちなみに、このページを構成しているデザインテンプレートはこちらになります。このHTMLファイルの中にはいっている「#」で囲まれている文字が、管理画面から入力された文字に置き換わる”変換キー”となっています。

トピックス(一覧)

2008年10月1日(水)
紅葉の季節ですね。
紅葉の季節ですね。

紅葉の季節が来ましたね。
ちなみに、紅葉のメカニズムってご存知ですか。
普段、葉が緑色に見えるのはクロロフィルが含まれるからなんですが、以下のようなメカニズムで紅葉が出来上がっていきます。



@寒くなり日照時間が短くなるとクロロフィルが分解される。

A葉柄の付け根に離層という特殊な水分を通しにくい組織ができる。

B葉で作られた水溶性のブドウ糖や蔗糖などの糖類やアミノ酸類が葉に蓄積される。

Cその糖から光合成を利用して新たな色素が作られたりする。
このような過程で葉の色が赤や黄色に変化し、紅葉が起こるのです。

2008年8月1日(金)
竹林に行ってきました。
竹林に行ってきました。

休暇を利用して嵯峨野にある竹林に散歩に行ってきました。
竹林は古くから日本人の生活・産業・芸術などに深い関わりを持っていますよね。現在でも郊外などで、平地と里山を結ぶ緩衝地帯などに多くの竹林を見ることができますし、アジア圏の多くの国々でも竹は貴重な天然資源として利用されています。

日本では庭園を構成する要素の一つとしても重宝されるなど、竹林の織り成す景観は日本の風土を象徴するもののひとつとなっていて、特に京都の寺院や郊外の景観を形づくる要素の一つとして重要な役割を担っているとおもいます。
最近では、竹を特殊な溶液に溶かして繊維を取り出し、そこから生地を作れるようになり、タオルやバックなんかも作られているようです。

2008年4月1日(火)
さくらの季節ですね。
さくらの季節ですね。

東京もやっとさくらの季節がやってきましたね。
ちなみに「サクラ」の名称の由来をご存知ですか?
一説には「咲く」に複数を意味する「ら」を加えたものとされ、元来は花の密生する植物全体を指したと言われています。
また他説として、春に里にやってくる稲(サ)の神が憑依する座(クラ)だからサクラであるとも考えられています。

ちなみに100円硬貨の表のデザインが桜だってご存知でしたか?